座り姿勢というのは骨盤(身体の土台)が滑り込む形に

48歳男性 会社員の方からの質問

メディアで「椅子に座っている時間帯が長いと、腰痛や首の痛みは発生しやすい」と、 よく報道されていますが、本当ですか?

実は、私は40代後半の年齢になってから、頻繁に腰痛が生じたり、 膝の関節痛に悩まされます。

ふだんの私は、椅子に座っている時間が長いです。 平日は1日10時間以上、椅子に座っています。

私の場合、腰痛やひざの関節痛を治す良い方法はありますか?

回答

はい、その通りです。

座り姿勢というのは骨盤(身体の土台)が滑り込む形になります。

それにプラスして背中が丸まりやすく痛みに原因の一つです。

身体の調整をしてください

特に土台である骨盤を良い状態で安定させて下さい。

関連記事

  1. 立ちっぱなしや書類業務などで腰痛や肩こり

  2. 神経を整えるための施術と腰痛の軽減法

    神経を整えるための施術と腰痛の軽減法

  3. 肩こりや頭痛があるのですが・・・

  4. 慢性的な腰痛が理由で他の整体院に通っています

  5. 背中がこり・頭が痛くなることも増えました。

  6. 股関節・腰・膝の痛みとしびれの改善に向けた相談

    股関節・腰・膝の痛みとしびれの改善に向けた相談