ホテルフロントスタッフとしての首・肩こり改善ストレッチ方法

ホテルフロントスタッフとしての首・肩こり改善ストレッチ方法

25歳男性 会社員の方からの質問

現在、ホテルのフロントスタッフとして勤務しており、パソコンを使って運営業務を行っています。

カウンター越しで接客するため、パソコンの位置がどうしてもおへその辺りになり、操作時に少し屈んだ状態になります。

その影響で首や肩の負担が増え、凝りがひどくなり、時には頭痛にも繋がっています。

職業病とも言えると思いますが、定期的にストレッチを行うことで改善が期待できるのでしょうか?

首の後ろや肩甲骨周りのストレッチが良いと聞いたことがあり、その部位を伸ばしてほぐす最適なストレッチ方法を知りたいです。

回答

屈む影響とありますが、その通りです。
この前傾姿勢が真っ直ぐ立っている時よりも体に負担を掛けそコリ、痛みになります。

膝を曲げる、座るなどして前屈みを減らしてください。

最適なストレッチは動画などを検索し自分に合った方法を見つけてください。
ポイントは無理のない範囲で行うことです。

見本と同じようにしようと無理やり痛みが出ているのに伸ばすのは逆効果です。
痛みの出る手前で十分に効果があります。

関連記事

  1. 肩や首のコリ改善方法と自宅でできる効果的なストレッチ

    肩や首のコリ改善方法と自宅でできる効果的なストレッチ

  2. 背中がこり・頭が痛くなることも増えました。

  3. 長時間デスクワーク

  4. 軽度の側弯症に伴う痛みの治療は可能でしょうか?

    軽度の側弯症に伴う痛みの治療は可能でしょうか?

  5. 肩こりが酷くて一ヶ月のうち半分以上は肩が痛い

  6. 1日の終わりに首から肩や腰までがガチガチ