背中がこり・頭が痛くなることも増えました。

29歳女性 会社員の方からの質問

肩はそこまでこっている感じがしないのですが、
背中がこっている感じがして困っています。
背中がこり始めて少ししてからは、
頭が痛くなることも増えました。

これらは、どうすれば解決するのでしょうか。
ちなみに、主にデスクワークです。

回答

デスクワークなどの座り姿勢は骨盤に負担をかけます。
骨盤は身体の土台です。その土台が崩れることで全身がバランスを
取ろうとします。これが歪みになります(やがて痛みになる)。

背中や頭とありますが、背骨や頭蓋骨も骨盤(土台)の上にあります。
そのためデスクワークで骨盤に負担がかかることで背中や頭にも影響してきます。

先ずは骨盤の調整です。信頼できる施術院に行かれてください。
自分で出来ることは、座り姿勢を意識し正しく座ることです。
座り姿勢が長くなると「猫背の顎出し姿勢」になります。
そうならないよう椅子に深く、骨盤に乗るように意識してみてください。

背中整体

関連記事

  1. 股関節・腰・膝の痛みとしびれの改善に向けた相談

    股関節・腰・膝の痛みとしびれの改善に向けた相談

  2. 慢性的な腰痛

  3. 身体のだるさ改善に向けたケア方法と更年期の影響について

    身体のだるさ改善に向けたケア方法と更年期の影響について

  4. 慢性的な腰痛が理由で他の整体院に通っています

  5. 全身の疲労感とだるさの改善に向けた整体施術について

    全身の疲労感とだるさの改善に向けた整体施術について

  6. 腰の痛みを緩和する方法と効果的なストレッチについて

    腰の痛みを緩和する方法と効果的なストレッチについて