腰痛と足のだるさを予防する方法について

腰痛と足のだるさ

22歳主婦 女性

気圧の変化が原因で自律神経が乱れているのか、突然腰痛や足のだるさが起こり、夜間も腰痛で目が覚めることがあります。

そのため、就寝前にタイレノールを服用することがありますが、痛みが出ない時期もあるため、長期的に痛みを予防する方法があれば知りたいです。

回答

自律神経は首と骨盤から出ている副交感神経と背骨から出ている交感神経があります。

この神経のバランスが崩れると様々な不調が出てきます。
先ずは身体を整えることで自律神経の問題も改善されます。
特に身体の土台である「骨盤」を整えてください。
骨盤のすぐ上に腰椎があり、この腰椎と骨盤から腰の神経、足の神経が出ているためです。
痛み、だるさが軽くなったら少しずつストレッチなどを無理のない範囲で行ってください。

関連記事

  1. 更年期で体のだるさ

  2. 肩こりや片頭痛の悩み

  3. 足の疲労と歪み矯正の施術は可能でしょうか?

    足の疲労と歪み矯正の施術は可能でしょうか?

  4. 腰の痛みを緩和する方法と効果的なストレッチについて

    腰の痛みを緩和する方法と効果的なストレッチについて

  5. 肩こりや頭痛があるのですが・・・

  6. 股関節・腰・膝の痛みについて診療可能かお伺いしたい

    股関節・腰・膝の痛みについて診療可能かお伺いしたい